ウェルビィキッズヨガ™は、五感を通して見る力、聞く力そして想像する力を伸ばし、子どもたちのあふれでる笑顔ややる気を引き出します。自分理解を高め、子どもたちに伝えたいことを体現し、想いを明確化できる指導者養成講座。
______________________
ウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座
このような方にお勧めです
_______________________
Q1.講座を受ける前に、何か不安などはありましたか?
全くなし!
Q2.他にもキッズヨガ講座は様々ある中で、何が決め手となって受講を決意されましたか?
なおさんだから!
Q3.講座の前半が終了しましたが、特に学びになった点、よかった点を教えてください。
・内視だけの反省ではなく自分を撮影する事で細かな表情、印象の作り方、コミュニケーションが変わると全ての質が上がる。
・ライブラリー 本の共有は知識財産にもなります!
・スラックならアウトプット!めちゃくちゃ嬉しいです。後から読み返せるのはとてもいい! 講座、スラックだけではなくSNSでも気軽に関係ない事も相談しあえてみなさんとも繋がりがあり安心できます。
Q4.もしウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座をお知り合いにお勧めいただけるとしたら、どのように書いていただけますか?
自分の本質と向き合いながら、子供達の未来を進化させ笑顔に変える発達・発育の強化する講座です。
Q1.講座を受ける前に、何か不安などはありましたか?
不安は特にありませんでした。 講座を受講する前にしていただいた説明会がとてもわかりやすく、また濃厚で、楽しみという気持ちが広がりました。
Q2.他にもキッズヨガ講座は様々ある中で、何が決め手となって受講を決意されましたか?
以前ハンディキャップヨガ養成講座を受講した際に、ただ聞いて終わる授業ではなく、参加型の授業がとても楽しく3日間があっという間に過ぎました。さらに深く子ども(スペシャルニーズのお子さんも含め)へのアプローチなど学びを深めたいと思い受講を決めました。
Q3.講座の前半が終了しましたが、特に学びになった点、よかった点を教えてください。
①毎回の講座で色んな方とアウトプットを含め一緒に考える時間が多いため自分だけの凝り固まった考えだけでなく、さまざまな方のお話も聞けるのがとても嬉しい。
②アウトプットがあるため、講座をして終わりではなく、講座終わってから日常で過ごしていく中で考えること、実践することがあることがとてもいい。
③温かい空間で学びやすい環境。発言しやすい環境だと思った。講師含め受講されている皆さんが暖かい。
Q4.もしウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座をお知り合いにお勧めいただけるとしたら、どのように書いていただけますか?
自分を知ることから始まる講座。 ヨガという視点だけでなく、発達段階、さまざまなアプローチ方法で子どもたちにどう関わっていくかをみんなで楽しみながら学びを深めることができる講座。
Q1.講座を受ける前に、何か不安などはありましたか?
不安なことはなかったですが、実際にどのように子どもたちにヨガを伝えていくのか興味津々でした。
Q2.他にもキッズヨガ講座は様々ある中で、何が決め手となって受講を決意されましたか?
講師の先生方の現場での実績があること。
Q3.講座の前半が終了しましたが、特に学びになった点、よかった点を教えてください。
◯子どもたちにヨガを伝えるためのベースになる知識が確実に得られたこと。 どう子どもは発達するか?という点がおもしろいです。
◯自分自身の棚卸しができたこと。 人生グラフがとくに印象的でした。
◯他のご受講生の皆様とだんだんとコミュニケーションがとれてきていること。 Slack見る専になりがちですが…いろんな人がいて、ウェルビィの活用の仕方も個性があるなと感じること。
Q4.もしウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座をお知り合いにお勧めいただけるとしたら、どのように書いていただけますか?
子どもたちへヨガを伝えていきたいときに、何を一番大切にしますか? ヨガは【ツール】。子どもたちのウェルビーイングを叶えるために、知っておきたいことが満載の講座です。
Q1.講座を受ける前に、何か不安などはありましたか?
課題をスムーズにこなせるか、毎回復習がきちんとできるだろうか・・・
Q2.他にもキッズヨガ講座は様々ある中で、何が決め手となって受講を決意されましたか?
講師の方で決めました。娘たちがキッズヨガを受けてイメージができていたので、私もあんなふうにやってみたいと思っておりました。
Q3.講座の前半が終了しましたが、特に学びになった点、よかった点を教えてください。
①タッチケアなどでも学んでいたことがリンクしたものもあり、また別の視点からの学びもありました。
②自分を振り返るワークなど、どれも楽しみながらやっています!
③実践ワークでは、やってみてわかった難しさを知り、ますます、勉強しなきゃ!!という気になれました。
Q4.もしウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座をお知り合いにお勧めいただけるとしたら、どのように書いていただけますか?
単にキッズにヨガを伝える・ポーズを伝えることを学ぶ講座ではないことがまず一番です。普通そんなイメージをもつと思いますが、発達のこと、脳のこと、自分と向き合うこと、ポーズだけでなく、ビジョントレーニングなども学べる。そして、現場経験が長い講師が教えてくれる!!これは一番の強みです!あとは、slackで他の方とも繋がっていられるということも素敵ポイントです!!
Q1.講座を受ける前に、何か不安などはありましたか?
子どもの心を掴めるのか、ヨガを楽しく教えることが自分には出来るのかが、とても不安でした。
Q2.他にもキッズヨガ講座は様々ある中で、何が決め手となって受講を決意されましたか?
ヨガのアーサナ以外の知識や実践経験豊富な先生お二人から学べることが決め手でした。
Q3.講座の前半が終了しましたが、特に学びになった点、よかった点を教えてください。
①知識をインプットすると同時にアウトプットしていく大変さと大事さに毎回気付きます💦
②アイデアや考えをシェアしていくことで、自分の引き出しや柔軟性が増えて行きます❤️
③現場での話を盛り込んで教えてくれるので、臨機応変さも身につけていけると思いました!(参考になりました!)
Q4.もしウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座をお知り合いにお勧めいただけるとしたら、どのように書いていただけますか?
自分自身と自身の子供のためにもなる、心と身体の成長を促すキッズヨガの知識や実践方法を、楽しく学ぶことが出来る講座です。
Q1.講座を受ける前に、何か不安などはありましたか?
不安は特にありませんでした。 講座を受講する前にしていただいた説明会がとてもわかりやすく、また濃厚で、楽しみという気持ちが広がりました。
Q2.他にもキッズヨガ講座は様々ある中で、何が決め手となって受講を決意されましたか?
以前ハンディキャップヨガ養成講座を受講した際に、ただ聞いて終わる授業ではなく、参加型の授業がとても楽しく3日間があっという間に過ぎました。さらに深く子ども(スペシャルニーズのお子さんも含め)へのアプローチなど学びを深めたいと思い受講を決めました。
Q3.講座の前半が終了しましたが、特に学びになった点、よかった点を教えてください。
①毎回の講座で色んな方とアウトプットを含め一緒に考える時間が多いため自分だけの凝り固まった考えだけでなく、さまざまな方のお話も聞けるのがとても嬉しい。
②アウトプットがあるため、講座をして終わりではなく、講座終わってから日常で過ごしていく中で考えること、実践することがあることがとてもいい。
③温かい空間で学びやすい環境。発言しやすい環境だと思った。講師含め受講されている皆さんが暖かい。
Q4.もしウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座をお知り合いにお勧めいただけるとしたら、どのように書いていただけますか?
自分を知ることから始まる講座。 ヨガという視点だけでなく、発達段階、さまざまなアプローチ方法で子どもたちにどう関わっていくかをみんなで楽しみながら学びを深めることができる講座。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
田中直子:
教育現場に19年、国内外で特別支援教育の研鑽を積み、子どもの困り感の原因とニーズの的確な見立てで、保護者・教職員から高い信頼を得てきた。
今なお幼稚園児から専門学校生まで様々な年代の子どもたちと関わる専門性と豊富な実践経験。
障がい者専門のヨガサークル運営9年、発達障がい、不登校など様々なニーズのある子の個別指導は常時満員、心理発達相談は年間500人以上。
ウェルビィキッズヨガ™代表・田中 直子と監督・谷 智恵のダブル講師となります。
講座中の質問・疑問などいつでも気兼ねなく聞けるだけではなく、誰かの質問・疑問が他の方の役に立つこともあるので、オンタイムでの講座だけではなく受講生のコミットをサポートします。
ホームワークもSlack内でシェアしますので、受講生同士でアイディアがインスパイアされたり、講師からの助言も共有されることで、受講生全員の財産となっていきます。
講師のライブラリー公開!講師がどんな本を読んでいるのか気になりませんか?受講生のみなさんにも役立ちそうな書籍を厳選して公開します。
子どもたち一人一人の輝ける個性を
ヨガを通して全力サポート!
頼れる、信頼できる大人がそばにいたら、、、という自分の経験から、我が子だけではなく、どのお子さんとも真剣に向き合っている自負があります。
私たちの信念と実践をぜひ、子どもに関わる方々に役立てていただきたいです。
子どもたち一人一人の輝ける個性を
ヨガを通して全力サポート!
頼れる、信頼できる大人がそばにいたら、、、という自分の経験から、我が子だけではなく、どのお子さんとも真剣に向き合っている自負があります。
私たちの信念と実践をぜひ、子どもに関わる方々に役立てていただきたいです。
受講料:253,000円(税込)
テキスト(pdf)、6か月間サポート(動画コンテンツ、Slack、個別コンサル)込み
※修了証は郵送
お支払い方法: クレジットカード決済 or ゆうちょ銀行口座振込
※分割払いも可能です(クレジットカードのみ、手数料追加)
二児の母。
札幌市内外でキッズからシニア世代までの幅広いヨガクラスを展開。音楽・芸術とヨガの融合にも注目、誰もが楽しく取り組めるオリジナルフローを考案しクラスに取り入れています。
ヨガとの出会いは20代後半。
学生時代に負傷した腰や肩の繰り返す不調を本気で改善したいと思い立ったのがキッカケでした。
ヨガを学び実践していく中で身体に現れている症状は心が抱えている問題による可能性も考えられること、故に身体を整えられることにより心の状態も安定していくのを実感してまいりました。
また、心が抱えているものというのは、幼少期からその出会いや体験を通して繋がってきていることが多いので、その「子ども時代」から心や身体について学べる機会、自分自身と向き合ってみる習慣ができることはどんなお子さんの発達にも必要であり役立つものと確信しています。
指導者として、また自分が子どもであった視点、そして親となった視点からも「未来ある発達」について問い続けながら子ども達の無限の可能性に気付き、引き上げるサポートが出来る活動に尽力していきます。
二児の母。
札幌市内外でキッズからシニア世代までの幅広いヨガクラスを展開。音楽・芸術とヨガの融合にも注目、誰もが楽しく取り組めるオリジナルフローを考案しクラスに取り入れています。
ヨガとの出会いは20代後半。
学生時代に負傷した腰や肩の繰り返す不調を本気で改善したいと思い立ったのがキッカケでした。
ヨガを学び実践していく中で身体に現れている症状は心が抱えている問題による可能性も考えられること、故に身体を整えられることにより心の状態も安定していくのを実感してまいりました。
また、心が抱えているものというのは、幼少期からその出会いや体験を通して繋がってきていることが多いので、その「子ども時代」から心や身体について学べる機会、自分自身と向き合ってみる習慣ができることはどんなお子さんの発達にも必要であり役立つものと確信しています。
指導者として、また自分が子どもであった視点、そして親となった視点からも「未来ある発達」について問い続けながら子ども達の無限の可能性に気付き、引き上げるサポートが出来る活動に尽力していきます。